2019長崎旅行その1、台風19号の中広島から長崎へ移動&長崎市内で出島観光してきた|イクメンライフハッカー

2019長崎旅行その1、台風19号の中広島から長崎へ移動&長崎市内で出島観光してきた

こんにちは、九州が大好きなハマジです。

2019年10月12日~14日、2泊3日の日程で長崎に遊びに行ってきました。1日目は出島やグラバー園などの観光や、中華街でフカヒレの姿煮を食べたり。2日目はハウステンボス、3日は長崎バイオパーク(動物園)でカピバラとふれあい子どもたちも大満足。

今回のブログは広島から長崎までの移動と出島観光編です。写真は全てiPhone11で撮影。超広角レンズの歪曲は気にしないでください。

※写真は旅行の前日に有休をとってCX-8を洗車したり、軽油うめぇ!やってるところ。


広島から長崎へ


広島ICから長崎ICまでの距離は410km。ETC料金は9,270円、ETC休日割引は6,490円です。10月12日土曜日、当日は自宅を5時半に出発し、途中SAで朝食をとるなど休憩を入れて長崎に到着したのは10時半頃でした。

長崎には何度か遊びに行っていますが、私は片道500㎞以下なら基本的に車で移動するタイプ。家族4人+ジジババでする場合は新幹線等々に比べ圧倒的に経済的ということもありますが、何よりもマツダCX-8の運転が楽しいからです。




当日は台風19号の影響で遠く離れた九州でも風速10m前後の風が吹いていました。ミニバンや軽自動車など車によっては強風にあおられてふら付いている車もありましたが、マツダCX-8は風の影響を受けることもなく、通常通りのペースで走ることが出来ました。

※高速道路のサービスエリアで朝食を食べているところ


長崎市内に入ってから最初にやることは駐車場の確保です。長崎市内の主な観光名所は半径3km内に集中しているため、車をどこかにとめて徒歩や公共交通機関で移動するのが良いと思います。

市内にはいくつか駐車場がありますが、CX-8のような大きめの車は駐車スペースが広く、駐車可能台数も多い長崎市営松が枝町第2駐車場がおすすめです

/div>

長崎市営松が枝町第2駐車場


所在地:長崎県長崎市松が枝町1−17

〇料金(普通車)

 最初60分/300円、以降は30分毎140円

〇入庫制限

 車高制限:370cm
 車幅制限:なし
 左ハンドル車:可

〇収容台数

 2F/普通車 55台
 1F/バス 12台(障害者用 1台)
 B1F/普通車 42台


移動中、子どもたちは寝る、iPhoneで音楽を聴く、人形で遊ぶなどで過ごしていました。


海辺の町、長崎市。長崎市営松が枝町第2駐車場から出ると大きな客船が目に入ったので見に行きました。

長崎港松が枝国際ターミナル


所在地:長崎県長崎市松が枝町7−16


ワシ「いいか、この船には様々な人が乗っているんだ。お金持ちは上階のテラスが付いた部屋。そこそこの人は大きな窓の部屋。庶民はその下の小さな窓の部屋。貧乏人はその下の窓がない部屋かも知れん。世の中の格差をこの客船から学ぶことが出来るんだ。」

長男「ふーん。」

ワシ「んで、我々は残念ながら”草っぱらから船を見上げる”というポジションだ。頑張って勉強してやりたいことを見付けて、テラス席に泊まれるようになるんだぞ。」

長男「分かった!」

9歳児の反応はまだまだカワユイ。数年もすれば反抗期になり「何を偉そうに、お前が頑張れ」と吐き捨てられるのが関の山でしょう。この船を見て何かを感じてくれれば幸いです。


長崎水辺の森公園を歩いて出島を目指します。広島から長崎までの移動中こそ強風や小雨がパラ付く場面もありましたが、今回の旅行は台風19号の被害にあわれた方には申し訳ないほど晴天に恵まれました。



長崎水辺の森公園


長崎市の中心部にあり、隣接する長崎県美術館ともども長崎港周辺の再開発事業の一環として港内を埋め立てて造成された公園です。大きく「大地の広場」・「水の庭園」・「水辺のプロムナード」の3つのブロックがあり、その中間に交流拠点用地が設けられています。

所在地:長崎県長崎市常盤町22-17


長崎市内を下は9歳、上は65歳(私のオカン)の3世代で歩くこと数分、出島に到着。

我が家では平均して年に2~3回旅行に行きますが、毎回私と嫁さんどちらかのジジババを誘うようにしています。前回はGWに嫁さんのオカンと一緒に阿蘇界隈へ旅行へ行ったので(阿蘇山噴火の影響でCX-8が灰まみれになった苦い思い出あり)今回は私のオカンを誘った次第。楽しいけども疲れる孫との旅行です。今回も良い冥土の土産となったことでしょう。


出島


出島は1634年江戸幕府の外人流入防止政策の一環として長崎に築造された人工島。扇型で面積は3,969坪。1636年から1639年まで対ポルトガル貿易、1641年から1859年までオランダ東インド会社を通して対オランダ貿易が行われました。出島全体は1922年(大正11年)10月12日、「出島和蘭商館跡」として国の史跡に指定されています。

所在地:長崎県長崎市出島町6−1


ここから小学校の頃教科書で見た風景が続きます。長女は学校の授業で習ったところを実際に見ることが出来て楽しそうにしていました。


3連休の初日ですが空いていました。台風の影響かとも思いましたが、スタッフの方に質問すると連休としては「やや少ない」とのこと。団体と鉢合わせにならない限り、混雑は気にならないと思います。


先日購入したiPhone11の超広角レンズが大活躍。


みんな大好き大砲です。打つのも運ぶのも大変そう。こんなので戦うのは嫌ですね。


出島には当時の文化を体験できる施設もあり。子どもたちは羽ペンを使ったお絵かき体験でボールペンや鉛筆のありがたみを感じているようでした。




我が家の旅行は長男の「ハラヘッタ」がご飯の合図。

この日は12時30分頃に「ハラヘッタ…」とぼやき始めました。朝ごはんがうどんだったので、私としてはそんなにお腹が空いてませんでしたが、息子の機嫌を損ねぬよう長崎中華街を目指します。


出島を後にすること2分。

長崎の観光名所、長崎新地中華街に到着しました。

長崎中華街編に続きます。

youtubeにマツダCX-8のレビューやお出かけ動画を公開しています。チャンネル登録をしてご視聴ください。