7世代商品群の先頭を走る新型Mazda3、デザイン以外も激烈に進化を遂げる|イクメンライフハッカー

7世代商品群の先頭を走る新型Mazda3、デザイン以外も激烈に進化を遂げる

LAモーターショーで発表された新型Mazda3(アクセラ)の主な特徴をまとめました。


ボディーサイズ


ハッチバックのボディーサイズは全長4,459mm x 全幅1,797mm x 全高1,440mmセダンは4,662mm x 1,797mm x 1,445mm。

エンジンラインナップ


エンジンラインナップは1.5リッター、2.0リッター、2.5リッターの3種類のガソリン「SKYACTIV-G」、1.8リッターのディーゼル「SKYACTIV-D」、予混合圧縮着火を採用した「SKYACTIV-X」

「SKYACTIV-X」には小型のモーターを組み込んだマイルド・ハイブリッドシステムが組み合わされます。

新しいボディーカラー、ポリメタル・グレー


金属的な質感とプラスティックのような滑らかさや光沢を併せ持つ新しいボディ・カラーポリメタル・グレー。ハッチバック専用に開発された新色です。

新しいランプのデザイン


新しいMazda3の体格と前後軸を強調する存在感を作り出すために、深みの表現を伴うラウンドデザインを追求

8.8インチのマツコネ


8.8インチのマツコネはワイドセンターディスプレイを採用。コマンダーコントロールの使用だけを必要とする単純化されたオペレーションを提供し、コマンダーコントロールをより簡単に操作できる新しい直感的なガイダンスシステムを備えています。

ワイパーのワイパー動作速度の制御システム


ワイパー性能を向上させるため、ワイパー動作速度の制御システムをワイパーの動作角度を常に微調整して調整するように設計。これによりAピラーまできれいに清掃することができ、ドライバー側のAピラーの近くで視界を大幅に拡大しています。

ウォッシャーノズル


ウォッシャーノズルはワイパーアームに取り付けられているため、塗布直後にスプレーを拭き取り、視界を妨げません。

8スピーカーの標準オーディオシステム


フロントカウルの側面に3Lのウーファー、セールガーニッシュに2.5cmのスコーカー、前後のドアトリムの上部に8cmのスコーカーを配置した3ウェイレイアウトを採用。

進化したi-Activ AWD


4輪の垂直荷重検出機能を新たに追加し、G-Vectoring Control Plus(GVC Plus)と調和して前後輪のトルク配分を制御します。その結果、運転シーンに関係なく、運転者の意図に忠実に対応することができます。また、全体の機械損失を従来モデルより約60%削減し、燃費向上に貢献します。

新しいシート


背骨の自然なS字曲線を維持するように設計された基本構造を採用。シートクッションおよび下部シートバックは、骨盤を直立位置に保つために、下部骨盤、上部骨盤および下部を支持する。一方、上部シートバックは胸郭の重心を補強する。この構造により、運転者は、骨盤と背骨を意識的な努力なしにバランスを維持するようにシフトさせることによって、頭の中を自然な様式で安定させることができます。

床と身体の間に空間を残す「二重壁」


カーペットとボディパネルを2つの壁とみなし、カーペットに取り付けられた繊維材料の特性に合わせて設計することで、重量を増やさずに効率を高めることができます。カーペットの穴の数も可能な限り少なくして遮音を大幅に強化してします。

新しいドライバーモニタリングシステム


運転中に赤外線カメラと赤外線LEDの両方を使用して運転者の状態を観察します。眠気や疲労のレベルを判断するために、運転者のまぶたがいつ何時に開いているか、点滅する回数、口と顔の角度を監視します。また、運転者の視線と目の動きを監視して、運転者が不注意になっているときを判断します。システムが状況が危険になったと判断した場合は、ドライバに注意を促し、SBSシステムと連動して警告を発し、ブレーキ警告に要する時間を短縮します。

フロントクロストラフィックアラート


新しく採用されたフロントサイドレーダーを使用して、車両の前部右または左の死角から近づいている他の車両を検出し、その存在を運転者に警告します。

二―エアバック


運転者の脚、胸部への傷害をより少なくします。各サイドエアバッグは、前後のチャンバに分割され、前方チャンバ内の空気圧を低くし、後方チャンバ内の圧力を高くすることにより胸郭の荷重を低減し、体をしっかりと保持します。


CX-5、CX-8の買い時は?


新型Mazda3は予混合圧縮着火を採用した「SKYACTIV-X」以外にも様々なアップデートが入っています。これらのアップデートは2019年以降の改良でCX-5やCX-8にも展開されると考えるのが妥当でしょう。乗り換えを待てる人は次の改良を待つのが無難か。

ただ、あまり待ちすぎると2022年以降と予想されるフルモデルチェンジの時期が近くなります。SKYACTIV-Xは価格や初期トラブルが心配。現行型でイマイチと言う声も多いマツコネも運転や利便性にさして支障はなく、購入時期を遅らせてまで欲しいと思うアップデートはありません。今購入すれば少なくとも3年は現行型に乗れるメリットがあり、1年2年早く買うことで車でお出かけした思い出も増える。本気でCX-8が欲しい方は2018年モデルを買っても後悔は少ないと思います。

以上。

youtubeにマツダCX-8のレビューやお出かけ動画を公開しています。チャンネル登録をしてご視聴ください。