まだ行ってないの?日帰りで楽しむ道後の温泉街とアサヒビール四国工場で出来たてビールの試飲三昧!|蕎麦が好き

まだ行ってないの?日帰りで楽しむ道後の温泉街とアサヒビール四国工場で出来たてビールの試飲三昧!

こんにちは。広島のイクメン、2児のパパです。

90歳を過ぎた嫁さんの祖母のお見舞いに日帰りで道後(愛媛県松山市)の病院へ行ってきたのですが、行って帰るだけではモッタイなく、ついでにプチ観光してきました。



広島から日帰りの道後温泉は初めての体験でしたが、しまなみ海道の開通でアクセスは片道3時間少々、広島を6時出発~20時前に帰宅という現実的な範囲のスケジュールでも「日帰り道後温泉」は思いのほか楽しめることが分りました。


しまなみ海道の展望を楽しむ


「パパ~」

「なんにもみえん!」


大切な小銭を守るため、100円の秘密は大人になるまで黙っておこうと思います。


広島から道後温泉までの高速道路料金


広島から道後温泉までの高速道路料金は、広島ICから乗って今治で降りた場合、ETCの休日割引料金は3,810円。広島から福山西までが1,550円、福山西から西瀬戸尾道は一般道経由となり、
西瀬戸尾道から今治までが2,260円、合計3,810円になります。

ETC割引を前提に足代を計算すると、往復の高速道路料金で7,620円、ガソリン代を含めても10,000円前後に収まると思います。

走行距離は広島-今治まで140km、一気に走り抜けても知れていますが、せっかくなのでしまなみ海道のサービスエリアを楽しみましょう。周辺観光を含めたこの日の走行距離的は350kmでしたので往復全て1人で運転するとなると「ちょっと疲れる」という感じです。

※2015/11/10時点の内容です


しまなみ海道の人気スポット、来島海峡サービスエリア


来島海峡サービスエリアの見どころはわたる君の股間ではありません。この日はガスって最悪の景色でしたが、天気が良ければ瀬戸内海の小島が一望できるのと、お土産ショップ、サービスエリアとしては望外においしいレストランが人気です。


伯方の塩を使用したおもち、しおもち


来島海峡サービスエリアのお土産の中でもイチオシなのがこちら、伯方の塩を使用したおもち、しおもち8個入りで864 円(税込み)です。

しっとりと甘さを押さえた粒あんを、伯方の塩を使用したやわらかなお餅に包み込んだ”しまなみ海道”限定販売の一品です。塩の風味豊かな味わいをお楽しみください。

出典 瀬戸内お土産通販サイト せとツウ


道後着くとまずは病院へ。

二言くらい会話が出来てよかった、よかった。


病院を出たらその足で道後の温泉街へ。
いつも通り、道後放生園の足湯から「ぶらり道後の温泉街散策」が始まります。

道後放生園の足湯


営業時間 8:00~23:00
所在地 愛媛県松山市道後湯之町
※カラクリ時計横の足湯



道後の温泉街で祖母と何度も遊んだ長女はひいばあちゃんの思い出がたくさん。

足湯につかりながら一緒に温泉に入ったり、ご飯を食べに行ったことを思い出していました。


「てゆでいい」

猫舌ならぬネコ足の長男は道後放生園の足湯を手湯にしていました。

幼児にはちょっとだけ熱いかも知れません。


手作り箸工房 遊膳


営業時間 8:00~22:00(1時間おき、特別期30分おき)
所在地 愛媛県松山市道後湯之町6-14

600種類以上の箸が並ぶ手作り箸工房 遊膳。

手先の器用な長女は滑りやすい箸でも豆を上手に運びます。未だ握り箸の長男は尊敬のまなざしで見ていました。


道後温泉本館・椿の湯


営業時間 6:30~23:00
所在地 道後商店街の中央付近
入浴料金 大人400円、子ども150円

どうでもいいですが、椿の湯のWebサイト道後温泉物語(http://www.dogo.or.jp/)は「こども」を「子供」ではなく「子ども」と表記する素晴らしいサイトです。

今日は子どもたちの体力を考え、温泉には入らないことにしたので見るだけ。

広島からの日帰りでも時間的に十分温泉を楽しむ余裕があります。


道後温泉・巴堂本舗


営業時間 6:30~22:00
所在地 愛媛県松山市道後湯之町13-7
坊ちゃん団子 10本入り810円、15本入り1,200円
和菓子を作り続けて六十余年・・・
こだわりの原材料と伝統に忠実な手作りの味が、
今日までお客様に支えられ、育てられて
この道後の地に根付いて参りました。
ぜひ本物の味をご賞味くださいませ。
全て自家製手作りでお届けしております。

出典 巴堂本舗


今回のお出かけで5歳の長男が最も楽しみにしていたのがこちら、道後温泉・巴堂本舗のぼっちゃん団子。店頭では出来たてのぼっちゃん団子をいただくことも出来ます。

※写真は2本入り200円のぼっちゃん団子


「うまい!」

ぼっちゃん団子に目が無い子どもたちは1人2本をペロリと完食。

「あしたもたべたい!」ということでお土産用のぼっちゃん団子も購入させていただきました。。


MARUZO EHIME 道後屋本店


営業時間 8:30~22:00
所在地 愛媛県松山市道後湯之町20-22

道後商店街で唯一の海産物・乾物専門店。
全国的にも良質美味の愛媛の「いりこ・ちりめん」をテーマとしたお土産。季節により、ちりめん・いりこ・あみえび・さきいかなどの詰め放題の催事もあります!

出典 MARUZO EHIME 道後屋本店


甘い物の後は塩辛いものが食べたくなります。

長女と一緒に、道後商店街で唯一の海産物・乾物専門店、MARUZO EHIME 道後屋本店で「するめのつめ放題(540円)」に挑戦しました。

「よっしゃ、トレイがはち切れる寸前まで詰めて詰めて、詰めまくってやるぜ」

という心の声を見透かされたのか、思いのほかたくさん入らず。。


幼児には美味しそうなものがたくさん並ぶ道後の温泉街はパラダイス。

長女とスルメをパンパンに詰め込んでいる間、、、


長男は「カツオ出汁の試飲」で喉を潤していました。


長男 「もういっぱいください!」

私 「こらっ!」

私 「試飲は商品を買うかも知れない人が1回だけお試しで飲むものなの」

長男 「じゃあ、これください!」

私 「こらっ!!」


全国の干物とカツオ出汁ファンのみなさん。道後商店街で唯一の海産物・乾物専門店、MARUZO EHIME 道後屋本店の詰め放題のスルメとカツオ出汁は最高です!



おかき専門店 寺子屋本舗


営業時間 9:00~21:30
所在地 愛媛県松山市道後湯之町13-17

1985年11月に餅焼きせんべい「寺子屋本舗」は大原の里で1号店の産声をあげました。 それ以来、美味しいおせんべいを皆様にお届けしたいとの想いでこだわりの素材と製法で昔ながらの素朴な味わいの手焼きせんべいを作り続ける、手焼きせんべい専門店です。

出典 寺子屋本舗(http://www.terakoyahonpo.jp/)


道後温泉には食べ歩きにピッタリなお店がたくさん。
大人も子どもも楽しめるお店が山盛りでございます。


焼き立てせんべいの香りにアッサリと釣られる子どもたち。

餅焼きせんべい「寺子屋本舗」で子どもたちがオーダーしたのは特選海苔せんべい。

いろいろありますが、幼児にはこれが一番おすすめです。


ファンタジー&カフェ どんぐりの森 


営業時間 8:30~22:00
所在地 愛媛県松山市道後湯之町20-20

どんぐりの森でトトロにごあいさつ。


夢蔵人


営業時間 9:00~22:00
所在地 愛媛県松山市道後湯之町13-20

店内800種類以上の商品がすべて1050円で販売(一部除外品有)

日本最多店舗数を誇る1,000円ショップの夢蔵人です。


子どもたちは子供騙しのおもちゃに夢中。


道後温泉本館


営業時間 6:00~23:00
所在地 愛媛県松山市道後湯之町13-20
料金 大人410円(神の湯 階下)~1,550円(霊の湯 三階個室)、子ども160円(神の湯 階下)~770円(霊の湯 三階個室)

※休憩室や個室の利用有無で料金が変わります

本館は温度が高めで子どもたちは苦手な温泉です。


観光人力車 力舎本店の料金


マドンナコース(体験コース) 約10分 大人1人1,500円
坊ちゃんコース(ガイドコース) 約20分 大人1人3,000円
弘法ちゃんコース(参拝コース) 約60分 大人1人6,000円

お金持ちの方はお金の力で優雅に温泉街を散策することができます。


その後も子どもたちの気がむくままに飲んで食べてブラブラ。


お昼御飯の時間が近づいたので、道後温泉街から徒歩圏内で行けるうどんのお店、大黒屋へ向かいました。


大黒屋道後店


営業時間 11:00~21:30(21:00オーダーストップ)
所在地 松山市道後喜多町8-21

麺は生きもの。気温や湿度の変化によって、出来上がりが微妙に変わります。「土三寒六常五杯」といわれるように、四季の変化に合わせて、毎日塩加減、水加減を変え、美味しい麺づくりに努めています。
麺は、作り手の技と愛情を正直に表します。長年「うどん」を作り続けていますが、今でも毎日が修行の連続です。我が子を育てるように、いつも注意深く見守り、常に対話をしながら作っています。
「うどん」はいろいろな食べ方の出来る食材です。皆様に喜んでいただける様いろいろと工夫を重ね、また「うどんの新しい食文化を創造したい」という思いで、日々、新たなメニューの開発にも取り組んでおります。
そんな大黒屋の「うどん」。ぜひご愛顧くださいませ。

出典 大黒屋Webサイト


なぜかここに来ると大食いになる私。

道後の温泉街散策で既にお腹はポッコリしていますが、天重セットと、


特上大黒うどんを大盛りでいただきました。

満足満足。


食ったら飲む。観光地の食べ歩きにお酒は欠かせません。

運転手の私は当然ヨダレを垂らして眺めるだけですが、この辺から飲んだくれママの本性が表れます。

にきたつ庵


営業時間 11:00~21:30
所在地 愛媛県松山市道後喜多町3-23



とてつもなく大きい柿を売っているお店がありましたが、なんというお店か忘れてしまいました。


豆吉本舗


営業時間 9:30~21:30(水曜日のみ19:00閉店)
所在地 愛媛県松山市道後湯之町11-19

いろいろな種類の豆菓子がすべて試食できるお店、豆吉本舗。

どうでもいいですが、過去に2度、このお店の傘立てでカサをパクられています。カサ泥棒に気をつけましょう。


豆吉本舗の前で道後の主に遭遇。


「さわっちゃダメよ」という前に手を出す子どもたち。

さすがはワシの息子(娘)です。

動物は噛まれてナンボ、「ノラ猫をさわった手で目をこすって地獄を見る」という体験もせずに動物好きにはなれません。

※ホントに地獄を見るので手を洗いましょう


カラクリ時計


営業時間 8:00~22:00(1時間おき、特別期30分おき)
所在地 愛媛県松山市道後湯之町

坊っちゃんやマドンナをはじめとする小説「坊っちゃん」の登場人物が音楽にあわせて時を告げる、道後温泉駅前の放生園にあるカラクリ時計。訪れた人たちを和ませまる、このスポットは記念撮影ポイントとしても大人気です。

出典 道後トライアングルの旅

温泉街からの帰り道、もう一度足湯に使っているとカラクリ時計が動き始めました。


道後温泉駅は坊っちゃん列車も走っています。

タイミングが合えば坊っちゃん列車に乗って高島屋の方まで足を伸ばすもの良いですね。



時間は13時。

もう一度、祖母のいる病院に顔をだし、嫁さんに「次どこへ行く?」と尋ねると、、、



「ビール!」



アサヒビール四国工場


見学受付 9:30~15:00
所要時間 約75分、アサヒビールの試飲時間20分を含む
所在地 愛媛県西条市ひうち2番地6


ということでビール工場の見学に行くことになりました。道後からアサヒビール四国工場のある愛媛県西条市までは一般道経由で1時間前後。有料道路を使うほどのメリットはありません。


エントランスホール


吹き抜けの広々とした広場で、工場見学の集合場所でもあります。
ホールには工場見学の記念撮影ができるビールの模型あり。


アサヒビール四国工場 工場見学内容


参加費 無料
工場見学内容 映像鑑賞 -> 工場見学 -> 試飲
試飲できる商品 アサヒスーパードライ、アサヒスーパードライ ドライブラック、アサヒスーパードライ ドライプレミアム

見学コースでは、ご案内係がビールの製造工程やミニ知識を楽しくご紹介します。見学の後は、工場できたてのアサヒスーパードライの鮮度を実感してください! 
・エクストラコールドでの提供およびドライブラックは、一日に提供できる量に限りがあるため、ご試飲できない場合もございますのでご了承ください。
・ビールの試飲は20分間、お一人様・タンブラーで3杯までとなります。
・試飲できる商品は、予告なく変更させていただく場合がございます。
・お車・バイクを運転の方(バイクは同乗者も含む)、自転車でご来場の方、未成年の方、妊娠中や授乳期の方は酒類の試飲ができません。
ソフトドリンクをご用意いたしております。
・土日祝日は製造ラインは稼動しておりません

出典 アサヒビール四国工場 工場見学サイト


駐車場付近にはヘベレケ状態のオジサンが数名。うらやましいかぎりです。


アサヒビール四国工場は出来たてのアサヒビールが無料で3杯も試飲できる、運転手には地獄のような観光施設。

最悪です。



45分後


工場見学が終わり、試飲タイムへ。


「とりたいの?」

「ちょっとまってね~」



グビグビグビ・・・


写真を撮らせてもらおうと思ったら、先に飲まれました。

なんかムカつく。


2杯目目はアサヒスーパードライ ドライプレミアム。高くて美味しいやつです。


マイスターが注ぐビールはマジでウマそうで、ビール工場見学でビールモードになっている私には試練の時間が続きます。



グビグビグビ・・・


ビールが飲めないのは承知の上なのでグビグビ攻撃には腹が立たないのですが、若干ムカつくのは帰りの車で爆睡されること。

高速道路の運転中、音楽を変えろ、テレビが見えん、iPadでゲームさせろとウルサイ子どもたちの相手している横でグースカ寝られるのはイラッとします。


私のドリンク。

居眠り運転しないよう、カフェインをいただきました。


3杯目のビールを堪能する飲んだくれママと3本目のジュースでゴキゲンな長男ですが、幼児の膀胱は当然ミニサイズ。

彼はこの後オシッコ地獄に落とされることに気がついていません。


※Pockyは団体客のおばあちゃんから「これたべんちゃい」といただきました


ギフトショップ


ノベルティグッズや食品など、アサヒビールの工場ならではの商品が多数販売されています。

自分用のお土産にチリ産の安ワインを買って帰りました。


アサヒビール四国工場の予約方法


幼児から飲んだくれママまで楽しめるアサヒビール四国工場の工場見学。さすがは四国というか工場見学の予約カレンダーはいつ見ても空いており、今回は日曜日の15時からの回に申し込みましたが、参加者は30名程度でした(内15名は団体)

お電話での申し込み


アサヒビール四国工場ご案内係
0897-53-7770
お電話受付時間 9:00~17:00 (休業日を除く)

インターネットからの予約





その後は17時前にアサヒビール四国工場を出発し、20時頃帰宅。

以上、とっても楽しい日帰り松山周辺観光日記でした~

(この絵はムカつく)

レクサスオーナー目線の車関連情報を発信しています。チャンネル登録をしてご視聴ください。