サラリーマンブロガーが伝えたい、ブログを始める前に考えて欲しいこと|蕎麦が好き

サラリーマンブロガーが伝えたい、ブログを始める前に考えて欲しいこと

サラリーマンしながらブログ書くって結構大変だね。

今は子供が小さいので育児にもフルコミット。

本業の仕事も忙しいし、家に帰ってからも勉強したり、職場では出来ない情報収集も必要だ。読みたい本も、読まなきゃいけない本も山積み。ときどきは飲みにも行きたくなる。

プロのブロガ―やライターさんと違って、ブログに費やす時間はわずかなものだ。

ブログの為に使える時間は多くて1日1時間位だろう。

ブログを始める前に考えて欲しいこと


サラリーマンのブログ。

いや、主婦でも学生でもいい。

素人のブログ、という枠組みの中で、どうやったら楽しく、アクセスをたくさん集めて、ブログへの取り組みを継続できるのか。

ブログを始めて5ヶ月のサラリーマンブロガーがブログを始める前に考えて欲しいことを考えてみた。



ブログへの取り組みをプロジェクトに例えよう


ところでプロでない方でブログやっている人って何が目的なんだろう。

ブログの成功、ブログの戦い方を考える上で、目的が定まってないと議論にならない。



おこずかい稼ぎ(広告収入)?

ブロガ―として(シロウトなりに)有名になりたい?

世界に何かを伝えたい?



それとも・・・



別に何か一つのテーマに絞らなくても良い。

大事なのは目的意識と明確化だ。

何かを始める時、自分が取り組むプロジェクトに対して成功の定義をあらかじめ決めておくことが大切だ。

課題が発生した時、仮説を立て検証する過程でどんな軸を持ってどうのような観点でどう判断するか。ビジョンを明確にしているかどうかで雲泥の差が生まれる。

何事も、なんとなくでは失敗するから(思い当たる節がいっぱいあるけど・・・)


ブログを始める前に、いや、始めた後でも考えて欲しいこと。

その一つが、ブログプロジェクトの成功の定義だ。


この時に、大した成功が見えなかったら、別のことに取り組んだ方が良いかも知れない。

パソコン、スマフォに向き合うより、外で遊んだ方が楽しい。

海にでも行ってみよう。

きっと、いい記事が書けるだろう(笑)

目的と定義付け


プロジェクトの成功の定義は決まっただろうか。

自分の場合はWebの勉強とおこずかい稼ぎ。

個人的な意見だけど、勉強を続けるには学びの成果がマネタイズできるのが理想だ。

その手段としてブログに取り組むことを選んだ。

上記の二つの目的が達成できれば何でもよかったんだけど、自分のペースで出来ること、それから文章を書くのは(ショボイけど)苦にならないこと、何となくの想像だけど、ある程度のアクセスがあれば多少の広告収入も得られると考えたことからブログに決めた。

Webの勉強っていうのはIT関連の仕事をしていながら情けないことだけど、基幹系のシステム開発は分かるけど、Webの世界となるとイマイチよくわからない。

気が付いたらFacebookにTwitterも乗り遅れ、ちょっと詳しい今時のおばちゃん以下の知識。これじゃだめだと(ようやく)気付いた。

Webの世界は広いけれど、SEOやアナリティクス、インバウンドマーケティングにキーワードリサーチなど、ブログを通じた体験で得られることはたくさんある(ような気がした)

※自己評価に過ぎないけれど、半年取り組んだ感想として得るものが多くとても勉強になった

マネタイズを意識する


ブログを始めたもうひとつの目的はおこずかい稼ぎ。



ネットで副業、不労所得。



ネットにまつわる、皆さんご存じの甘い誘惑とまやかしだ。

信ぴょう性はよくわからないけれど、ネットの副業をやっている人で月に1万円以上の収入がある人は全体の3%以下。サイトによっては1%以下との情報もある。

良くわらからないけど、そんなに甘い世界じゃないのだろう。

ブログを始めた当初は完全にど素人。いまはようやく”ど”が取れた(この違い、とてつもなく大きいんだ)けど、ブログを始めた5ヶ月前は上記の情報を半分信じて、シロウトでも何とかなりそうな、

月に5,000円

という現実的な目標設定をした。

目標は定量的に。

そして予定と実績の乖離を定量的かつ定性的に管理して行く。プロジェクトの基本だ。

ブログプロジェクトは自分がプロジェクトマネージャ


もうひとつ、ブログプロジェクトで忘れては行けないこと。

サラリーマンならだれでも思いつく、うっとうしいアレだ。

もしかしたら主婦や学生さんには思い浮かべ難いかも知れない。

意識的にやっているかどうかの違いで誰でもやっていることだけど。



もういい、早く言え(笑)



ブログプロジェクトで忘れてはいけないこと、それは「期日」だ。


1:いつまでに完了させる必要があるのか

2:何を持って完了したと言えるのか


タスクの期日と完了定義が意識出来るようになれば、プロジェクトと単なるルーチンワークの違いが見えてくる。

※サラリーマンの場合、もしかしたら上司に期日を決められることが多いのかもしれないけど、ブログプロジェクトは自分がプロジェクトマネージャだ。期日と完了定義は自分で決める。邪魔者は自分だけ。自分で決めたことならやり遂げれるだろう。

ここまでこのうっとうしい文章を読んでくれた心やさしい読解力のある方なら、もうブログプロジェクトのビジョンは見えてきたハズだ。ブログの目的と成功の定義も考えているだろう。

ブログプロジェクトを成功させるため、ブログを始める前に何ごとの作業にも期日と完了定義を意識して欲しい。紙に書いたり宣言するなどの汗臭いことをしなくても良い。自分で決めたらウソはつけなくなるから・・・

ブログを始める前に考えて欲しいこと


自分の例では、月に5,000円という広告収入を得るという目標をブログを始めて3ヶ月後に設定した。結果としては2ヶ月後にめでたく達成できたけど、一度決めた目標は余程のことがない限り期日を過ぎる前に変更してはならない。


これが結構しんどいと思う。


なにがしんどいかというと、ブログの場合、初めて3ヶ月は全くアクセスが無いのと、ブログプロジェクトを管理する上で進捗状況、課題の把握が困難なことが挙げられる。

ブログを始めて直ぐはアクセス件数が伸びないのは巷にいくつか記事があるので省略。検索エンジンのindexにも乗らないし、キーワード、サイト内リンクもろもろ、ソーシャルでバズらせるような文章が書ける方以外には避けては通れない試練だ。

もうひとつの進捗が見え難いこと。

これはプロジェクトマネージャである2児のパパには相当キツイ。気分が悪い。気持ち悪い。

システム開発プロジェクトの場合、予算、品質、納期を守るのがプロジェクトマネージャの仕事だ。どれも胃がキリキリする厳しい評価軸。上記3点は必達目標。至上命題(ホントはもっとストレートな表現があるけれど、活字にしたくない)

システム開発のプロジェクト管理の場合、キツイのには変わりないけれど、期日に遅れていないか、品質(ブログの場合は何だろう、、、収益かアクセス件数か)を管理する様々なメソッドがある。詳細は趣旨が違うので述べないけれど、調子が良いのか、最悪なのか、結構分かり易いから、進捗が遅れているのなら、原因に応じた対策が取れる。


それに比べ、ブログの場合は全く分からない。


ブログを書いても書いても誰も見ないからw


ブログの場合、進捗が管理出来ない最大の理由として、最初のアクセス件数が少ない間は定量的な評価軸とする指標の母数が少なすぎて判断がつかないことがあげられる。アクセス件数が10PVから30PVに増えて300%アップ!!で一喜一憂してもしょうがないだろう(誤差の範囲だ)

ブログプロジェクトの場合、期日を決めたら、その間はとにかくがんばってみよう。やみくもにがんばるんじゃダメだ。色々と仮説検証を繰り返そう。

行き詰ったら視点を変えて。ビックピクチャーとフォーカスだ。まとめ系記事もいいし、ニッチな所に走っても良い。大事なのは両方とも自分でやってみること。


ブログを始めて5ヶ月。

6ヶ月後、1年後の目標目指して頑張ろう。

レクサスオーナー目線の車関連情報を発信しています。チャンネル登録をしてご視聴ください。